麻雀打ちの頁/雀のお宿

東一局二本場における戦略のあるべき姿。こんなことを考えている麻雀打ちは世の中に多い。そうでない人も実は多いけど…。

公開

ユニークな考え

ユニークな考え

考えることはいいことだ

広告

 アタキ自身はユニークだなんて思ってもいない。
 実際に何人もの麻雀打ち(と思しきこのサイトの閲覧者)からは
「まったく同感」
「よく言ってくれた」
という意見が多いのだ、この[放言]については。
 だけど当然、気付いている。そんな風に考えたことがない麻雀打ちが世の中にはたくさんいるってことくらい判ってるつもりだし、逆に言えば、そんな奴らがいるからこそ、こうしてグダグダと言いたか言いのコキたかコキを続けているわけでもある。
 とは言え、どんな[放言]でも、このようにウェブページとしてまとめていく作業を何度もやっていると中には、自分でもはっきりとは意識することのなかった結論にたどり着いたり、予想とは正反対のことが重要だと思えたり、そんな事ぁドーデモイイってことに気付いたりすることはよくあって、そんな結論(というか、一つの考えに至る経過)を前にすると実は嬉しかったりするアタキがいる。
 そんなドキドキが訪れますよーに。

 開荘早々に親が満貫を自摸り和了った後の東一局二本場。
 おっと勿論、赤入り、一発祝儀入り、赤祝儀入り、ドボン有りの四人打ちの卓の話だ。
 北家であれば中盤までは、3900 点の一鳴き聴牌を採ることは少ない。
 7700 点以上で両面以上の待ちでなら、七順目までなら必ずサラすかな。これも一鳴き聴牌が条件だけど。
 南家で満貫見えているなら、聴牌でなくともサラすことが多いかもだ。
 西家なら北家の捨て牌をポンすることはあっても南家の捨て牌をポンしてしまうのは聴牌時だけだ。
 散家の誰もが、東家からの満貫直撃かハネ満自摸和了りを狙っているわけだから、ドラにも役にも見放されたなら、門前で七対子狙いが一人以上いたっておかしくない。

 散家の全員にとっての最悪のシナリオは、東家と自分との持ち点の差額がさらに開いてしまうことである。
 だから、自分が親に振り込むことは勿論、親が再度自摸和了りする可能性は低くしなければいけないし、誰かが親に放銃する事態も避けなければいけない。
 そのためには自分で和了るのが一番なのは当たり前だけど、和了り方にも注意が必要だ。
 自分以外の散家の誰かからハネ満を和了るよりも、満貫を自摸り和了る方が有利であることを忘れてはいけない。親との点差だけを考慮すると対した有利さではないけれど、自分にハネ満を振り込んでしまった散家の持ち点が少なくなる事態を避けるべきだ。
 トップでない以上、この半荘を(ドボン候補者を作ることによって)終局に持ち込むことは避けなければいけないわけだ。
 こんな初歩的なことが理解できない初心者だと、親からの満貫直撃を見逃して、別の散家からのハネ満出和了りに喜んだりする。バカタレー!

 もっとヒドイのになると、北家で初牌の飜牌をポンして、
「300、500は、400、600。失礼」
なんて言い、サッソーと前髪を書き上げる奴がいる。
 これはどう考えてもイカサマの一種であると指摘されても仕方ない。当然、親とコンビを組んで、互いの利益を守ろうというイカサマである。
 この「失礼」が許されるのは、親がドラをポンしていたり、ダブ東をサラしている場合だけのはずだ。
 一番多くの得点を持っている親に対して「失礼」なのでなく、親の得点を少しでも多く減らそうと努力している他の二人の散家に対して、本当に「失礼」な和了りと言わざるをえない。

 別に相手にもしたくないのだが、このアタキの物言いに疑問を投げた友人がいる。性格が良く、人間的には信頼のおける奴なのだが、麻雀は下手ッピーなので、あまり一緒には囲みたくないし、麻雀について何かを語りたくもない(でも、イイ奴だ)。
「ツイてる親には連荘させるなって…」
 その言葉はある意味で正しい部分もあるけど、今、その親がツイてるかどうか、お前は何を根拠にして言っとるんじゃ~、である。
 ツイてるとかツイてないとか、オカルティな言葉を使うのをやめようよ、なんてことはアタキは言わん(オカルトなんて信じてないけど、信じたいのだ、アタキは。数々のオカルト現象がちゃんと証明される未来に憧れをもっているのだ)。
 この北家の和了りこそが(アンタだよ、アンタ)、親をツカすことにつながるんじゃないのか~、である。
 そら、連荘なんて、自分が沈んでいる時の自分の親番以外はいつだって阻止したいものだけど、「400、600」だけで終わらせたんじゃ意味ないじゃん。親ッかぶりさせなきゃいかん局面なんじゃ~。

 この、性格的にはとても良い、人間的にも信頼のおける、アタキにとって気のおけない友人の最大の問題点は、
「頭が悪い」
ということなのは他者の弁を待つまでもない。
 頭と言っても、雀頭のことでなく、脳の構造/血の巡り/考え方のシステムが正常に機能していない、という意味だ。
 彼の目的も、アタキと同じく、自分自身がトップを取ることである筈なのに、彼の行動はその目的とは相反していることに気付いていないのだ。
 勿論、世の中には彼くらいに頭の悪い(<何度もスマン)打ち手は数多くいて、だからアタキなんかが良い成績を残せたりする事実もあるので、そっとしておきたい面も無いとは言えないのだけれど、ええい、こうして講釈タレ始めた勢いで、彼の頭を良くしてあげよう。
 なんて事は、できるワケがない(笑)。
 アタキにできるのは、彼と自分との考え方の違いを披露することだけだ。

 現段階(東場二局)における彼の考え方は、
  ・この手を和了りたい
  ・できるだけ高い得点で和了りたい
  ・できれば、親から和了るか、自摸和了りしたい
  ・自分が和了れないなら、親以外の散家に和了って欲しい
  ・その時には、自分は絶対に振り込みたくない
みたいな感じなわけだが、アタキ程度に賢い打ち手は(<少し、シツコイな(笑))、
  ・逆転したい
  ・親との点差を縮めたい
しか考えていないわけで、それはとりもなおさず、
  ・「ハネ満自摸を狙う」
  ・そうでなければ、「満自摸かゴンニ直撃を狙う」
  ・自分が和了れないなら、「親が誰かに満貫放銃しちまえ」
みたいに具体的にも考えてる。
 だから、平場(0本場)では立直しなかった南家のアタキは、次の手では、100 %立直するわけだ。

三萬三萬二筒三筒四筒赤五筒六筒七筒六索六索七索七索八索 (ドラ發

 いや、平場でも立直するよという声は、賢いグループからも上がってきそうだが、言いたいのは、平場で立直しないアタキでも、この局面(=親と 16000 点差の1本場)であれば必ず立直するよ、ということだ。
 立直することによって警戒されて和了りにくくなる、という論理は、この場合には無意味だ。
 他の散家から満貫を出和了るよりも、親から 3900 を出和了る方が、点数的にも展開的にもずっと有利である、という事実をアタキは知っているので、南家である以上、自摸ってハネ満を狙うのは当然なんである。
 北家であれば、直撃も考えるかもしれん。一番カッコイイのは、西家の立直宣言牌赤五索を見逃して、親の八索でロンすることだけど、そうそうウマく行くとは限らんな。

 他の散家から満貫を出和了るのがイヤなのは、自分がトップと 8000 点近くの差がある状況で、明らかなドベ候補を作ってしまうのがイヤなわけだ。
 そのドベ候補が、前の半荘でマルエイトップを取っていたり、元々地力がある打ち手なら話は変わってくるけど、まぁ普通の状況では、次回は三着の奴もドベを叩きに来るかもしれんし(と言うより自然とそうなるのことも多いし)、トップ者にとっては南場四局まで苦労することなくトップをモノにできる可能性が大いに高くなるわけで、やっぱ避けたい事態ではある。
 他の散家からの出和了りが、倍満であれば何の問題も無いのだけれど、そう滅多にできるものじゃない。
 では、ハネ満の出和了りならどうだろう。
 嬉しい和了りではあるけれど、まだトップとは 4000 点近くの差があることを忘れてはいけない。現在の一般的なルールでは東場の 4000 点の差なんてドーデモイイような点差なのだけど、この時に忘れては行けないのが、自分にハネ満を放銃した奴の持ち点が、9000 点を割っている事実だ。
 次局にリーチ棒を出せば、満貫放銃でこの半荘は終わるわけで、自分がこの満貫を和了るのならば大いにマルなわけだけど、トップ者が和了り、半荘が終了するかもしれないわけで、そうしたお膳立てを前のハネ満出和了りによってしてしまったことは反省すべきことだ。
 それまで全然勝負に参戦していなかった奴が、運悪く頭の悪い奴で、立直したドベ者に追いかけて立直し、一発ドラドラ~ッ!とか言いながら牌を開けられたら目も当てられん。そいつは、いわゆる「アガサン」なわけだが、本人は一発祝儀とドボン祝儀を貰ってイイ気分なのかもしれんし、そしてそうしたお膳立てをやったのが自分のハネ満出和了りなわけで、非常にトホホなんである。
 そして、トップ者は、そのアガサンな奴に微笑みながら「いい待ちでしたねぇ」なんて言いながらホクホクなんである。性格の悪い奴なら「自分なんてまだ一面子しか出来てなかったですよぉ」なんて言うのである。

全員が賢い打ち手で構成されている卓であれば、実は、他の散家からのハネ満出和了りは、決して悲観すべきことじゃないのだけれど、この話はレベルが高すぎて、理解して貰うのが大変そうだからココには書かない。

 他の散家からの大きな得点での出和了りが、あまり嬉しくない状況であるだけでなく、小さな出和了りはもっと避けたい事柄なんである。
 親は散家と比べて有利な立場であることは、まぎれもなく事実ではあるが、実は世間一般に思われているほど有利かと言うとそうではなく、その有利さの裏には常に危険が付きまとっている。いわゆる、親ッかぶり、である。そして既に、得点面で優位に立っている親には、この親ッかぶりの義務をちゃんと果していただいた後で、輪荘してもらわなくちゃいけない。
 最低でも満自摸、できるならハネ満自摸がこの状況での必須だ。例に掲げた「400、600」では、親ッかぶりとは言わないのである。
 他の三人との差、16000 点はビクともせずに、早く終了に向かうわけで、非常に都合の良い展開だ。アタキが親の立場なら、(ダマで親満聴牌しているのでもない限り)ホクホクである。ラッキーである。この半荘はイける、である。
 性格の悪い奴なら「いやぁ、蹴られちゃいましたぁ」とか言うのである。
 まだ二向聴のくせに、ドラを2枚見せながら「チャンス手だったのにぃ」なんて言うのである。

 親からの直撃を狙うなんて言っても、そのためにできることはそんなに多くない。

三萬三萬二筒三筒四筒六筒七筒三索四索六索六索七索八索  ツモ七索 (ドラ發

 親の捨て牌に二索があればツモ切りするし、そうでなく親が八索を切っていれば、四索三索を落とすだけのことだ。
 このへんの感覚は体に染み付いてしまっていて、「直撃を考える時には狭い選択、そうでない時には広い選択」は、(誰も言ってないけど)定跡の一つである。

 とまぁ、んな感じの思考なわけだが、結果として自分が親のダマ満に振り込んでしまって、半荘を台無しにしてしまうことだってある。
 こうなると他の二人のためにも早々にドボンだけはしちゃいけないし、他の二人からの出和了りもなるべく避けるにこしたことはない。
 だけど一番マズいのは、この期に及んでの「300、500は、500、700」であり、そのことをあの彼(すっかり忘れていた、とてもイイ奴)は理解できるだろうか。
 アタキ自身はユニークだなんて思ってもいないのである。

広告

ピックアップ頁