麻雀打ちの頁/雀のお宿

麻雀で使う専門用語の解説と能書きのあれこれ。フリー雀荘で使われる言葉を中心に、初心者は覚える必要のない多くの用語を集めて解説しています。麻雀打ちのための用語集「り」ではじまる麻雀用語

麻雀用語辞典

「り」ではじまる麻雀用語

この頁には、21 項目ある

広告

りあるけい【リアル系】人物/その他

主にネット上での麻雀を楽しむ「ネット系」に対して、実際の牌を使って、人と相対しながら麻雀を打つ人の総称。

ってか、普通の麻雀打ちだろ。

りーち【リーチ/立直】基本的な用語

「王手」と同じ意味で、麻雀以外の場面でもよく使われる。

りーちはじぶんとはんたいに【リーチは自分と反対に】諺や言い回し

リーチしたいと思う時には我慢してダマ聴で、そうでない時はリーチをかける、という戦略。

畑正憲の弁。

ダマ聴

りーちまーじゃん【リーチ麻雀/立直麻雀】和了役や規則

でもって、リーチ麻雀でない麻雀は何かと言うと、それは「セット麻雀」か「ブーマン」のことだろうと思われる。大昔なら「アールシアール麻雀」という場合もあったかも、だ。

アールシアール

りーちんぐぱびりおん【リーチングパビリオン】諺や言い回し

リーチ宣言する時に言う。
まったく意味不明。

以下はアタキの勝手な推測。
リーチング(エネルギー抽出の技術の一つ/産業界用語)に関する展示館(=パビリオン)が、大阪万博会場内にあったのではないか。それをモジって、リーチの時に誰かが口にしたのが広まったのではないか。
う~ん、まったく自信なし(大阪万博の資料を調べてもそんな展示館は見つからなかった)。

♥風子さん、情報ありがとゥ

りーぱい【リーパイ/理牌】ゲームの進行

理牌しないのはアンタの勝手だけど、そのせいで遅くなるのは勘弁してもらいたいよ、まったく。
ところで、理牌していない状態をあらわす用語はあるんだろうか?

りせっと【リセット】雀荘システム

自動卓のリセットボタン、もしくはリセット機能。

りのりー【リのリー】和了役や規則

ダブルリーチのこと。
「リのリ」「リーリー」とも。

りゃん【リャン/両】基本的な用語

数字の2は「アール」と呼ぶ。「イー、アール、サン、スー」の「アール」だ。だけど実際には「リャン」と呼ぶことの方がずっと多い。「リャンウーパー」とか「嵌リャン索」みたく。
これは両方って意味の「両」から来た読み方だろうけど、何故、「2」の場合だけがこんな風になっちまったんだろう?情報、求む。
というわけで二人の方から情報頂き。
単独で数字の二のことは「アール」だが、後に何か続く場合は「リャン」だそうな。ふむふむ、そんな事だろうとは思ってたさ(←嘘)。

♥kenjinさん、Fuyuさん、情報ありがとゥ

りゃんかん【リャンカン/両嵌】諺や言い回し

嵌搭が二つ連なった一萬三萬五萬五索七索九索の状態。

「リャンカンの渡り」

りゃんし【リャンシ】和了役や規則

二飜縛りの略。

りゃんぞろ【リャンゾロ】基本的な用語

無条件に二飜増しに計算すること。場ゾロと同義。

りゃんめん【両面】基本的な用語

両面コピーのことを「りゃんめんコピー」なんて言う一般人が増えてきた。まったく麻雀を知らない人にとっては、きっと不思議な言葉の筈だろうに、それでも「といめん」「めんつ」なんてーのは、もはや一般用語かもね。

「りゃんめんテープ、りゃんめんコピー」

りゅー【緑】グッズの呼称

發のこと。


緑發
ワサビ
青かび

りゅうきょく【流局】ゲームの進行

誰も和了らずに局が終了すること。

平局

りゅうきょくちょんぼ【流局チョンボ】和了役や規則

罰符の支払いが流局時まで引き延ばされるチョンボ。「誤リーチ」「誤副露」等の軽い罪に適用される。

いやいや別に、誤リーチや誤副露が軽い罪ってわけじゃない。

⇔ 即チョン

りゅーは【緑發】グッズの呼称

發のこと。
同じ類いの言い方に白を白板(パイパン)、中を紅中(ホンチュン)がある。



ワサビ
白板
紅中

りょうとうづかい【両刀使い】諺や言い回し

対局中に右手左手の両方を使う人。
さっきは右手でツモったのに、今度は左手でツモる等の、マナーの悪い行為。

りりーす【リリース】ゲームの進行

ある牌を捨てること。

こんなの、麻雀用語じゃないぞ。
モノを手放す、開放する、自由にする、一般に公開するみたいな意味の英語だ。

「ここでドラをリリースする」

りれきしょ【履歴書】人物/その他

履歴書の趣味特技欄に麻雀と書く奴はどれくらいいるんだろうか。
アタキは勿論、麻雀と書き、さらに「趣味でなく特技です」とまで付け加えた。

りんぱい【リン牌/零牌】基本的な用語

ラス牌と同義。

≡ ラス牌

広告

ピックアップ頁