べーす【ベース】和了役や規則
連底のこと。
飜数による倍々計算を行う前の基準となる点数。
たまに副底のことをベースと呼ぶ奴がいるけど、それじゃ混乱しちまう。絶対にヤめてくれ。
ぺーちゃ【北家】基本的な用語
東家の上家の人。南家の対面の人。西家の下家の人。
西家と同様に、ダブ東やダブ南という役で和了る権利を有しない打ち手で、荒牌までにツモる牌の枚数が少ない人。
四人でやるサンマの場合には、抜け番の人。
ポンチイを多用して、親に有利な展開を作ることのできる立場の人。
ぺーにゅう【北入】ゲームの進行
東場、南場、西場の後に北場に突入すること。
べたおり【ベタオリ/ベタ降り】戦術戦略理論
完全にオリに回ること。一切、勝負をしないこと。
ベタオンリとも。
ただの「オリ」じゃなく、「ベタ」なんだから、きっと、そこには鮮やかさや打廻しの妙なんてーのとは無関係なんだろうな。
べつたく【別卓】雀荘システム
別の卓。
ある二人が違う卓で麻雀することや、牌や卓の清掃を行う際に別の卓に移動する時などに使う。
「ご新規の方は、お連れ様とは別卓でお願いします」
⇔ 同卓
へっど【ヘッド】基本的な用語
雀頭のこと。
「ドラがヘッド」
ぺよんじゅん【北四巡】人物/その他
韓流ブームの火付け役となった俳優。
(笑ってしまいました)
♥Taikouさん、情報ありがとゥ
へんそくまち【変則待ち】戦術戦略理論
二門以上あって、スジ以外の牌を和了り牌に含んだテンパイ形。
おお、なかなか明快な説明だと思っていたが、では国士の十三門はドーナンダ、とツッこまれちまった。チェッ。
これをしっかりと身に付けるには[電戯]の『何待ち?』が役に立つはず(宣伝モード)。
ぺんたー【ペンター/辺搭】基本的な用語
辺張の搭子。
やのこと。
ぺんちゃんつもはつきはじめ【辺張ツモはツキ始め】諺や言い回し
なかなかツモれない辺張をツモるようなことから、ツキ始めることがよくある。