麻雀打ちの頁/雀のお宿

麻雀で使う専門用語の解説と能書きのあれこれ。フリー雀荘で使われる言葉を中心に、初心者は覚える必要のない多くの用語を集めて解説しています。麻雀打ちのための用語集「ら」ではじまる麻雀用語

麻雀用語辞典

「ら」ではじまる麻雀用語

この頁には、13 項目ある

広告

らいおねるりーち【ライオネルリーチ】諺や言い回し

リーチの時に言う。

あまりのクダラナサに、ネタ投稿者も赤面している模様です。

♥Gucciさん、情報ありがとゥ

らくてん【落点】雀荘システム

点棒が卓外に落ちること、もしくはその状態。
これを口にすることにより、メンバーが落ちた点棒を拾ってくれる。

落牌はポピュラーだけど、この落点はあまり聞かない。
「落チップ」や「落(起家)マーク」なんかの使い方もあるにはあるけど、素直な言い方の方がわかりやすいゾ。

「落点、お願いしま~す」
落牌

らくはい【落牌】雀荘システム

牌が卓の外にころげ落ちること。あるいはその状態。

「ラクハイです」と叫ぶとメンバーさんが、拾いに来てくれるのにはワケがあり、自分で拾うと他人の手牌を覗く行為と間違われるからだ。

「落牌(の処理)、お願いしま~す」

らす【ラス】ゲームの進行

四着、あるいは四着の人(ただしサンマの場合は三着、あるいは三着の人)。
ラスト者の略。

じゃ、五人麻雀なら五着、五着の人。なんて説明になってしまうので、上の説明はまずいよな。
なので、「ドベ、あるいはドベの人」としようよ。

「また、アンタがラスか」
⇔ トップ
ラスト

らす【ラス】ゲームの進行

南場四局。オーラスと同義。

ただ、ラスとだけ言うと、四着(ドベ)のことだと勘違いされるので、この使い方は限定的。

≡ オーラス

らすかく【ラス確】基本的な用語

4着が確定すること。確定していること、

「ラス確のリーチ」

らすと【ラスト】ゲームの進行

四着の人。
もしくは半荘が終了したこと。
まれに、その日の最後の半荘を表すことも。

ラストは決して麻雀用語として広まった言葉ではないけれども、麻雀打ちは色々な場面でこの言葉を口にする傾向にある。

らすはい【ラス牌】基本的な用語

最後の一枚の牌。

らすはん【ラス半】雀荘システム

最後の半荘。
自分にとって最後の半荘であること、つまり、この半荘でやめること。

「次でラス半にしま~す」
ラス半コール

らすはんこーる【ラス半コール】雀荘システム

フリー店で、次の半荘でやめる旨を店側に伝えること。

これがあると店は、客のセッティングがやりやすい。
間違っても、セットでやってる時にこんなことを言ってはイケナイ。恥ずかしいゾ。

「次で、本当にラス半にしま~す」
ラス半

らすまえ【ラス前】ゲームの進行

オーラスの一つ前、つまり南場三局のこと。

ラス前の前、つまり南場二局のことを特別な言い方をすることはない。個人的には、ここからが勝負だと思っているのだけど。

オーラス

らする【ラスる】基本的な用語

ラスを取ってしまうこと。

4着を取る、という意味ではない。
だってサンマかもしれないじゃん。

ラス

らぶりぃ【ラブリィ】諺や言い回し

とても可愛い待ち、もしくはとても可愛い役や点数などのダブリイ。

こんなの聞いたこと、ありませんぜ、アタキは、はい。

♥Zappさん、情報ありがとゥ

広告

ピックアップ頁