けいしきてんぱい【形式聴牌】和了役や規則
一応、四面子一雀頭にもう一枚、という形ではあるけど、(偶然役以外の)役が無いテンパイ形。
「形聴(ケイテン)」と略すことも。
たまに「カラテン」のことを「ケイテン」と呼ぶ奴もいる。間違いじゃないが、チト別物。
げいしゃ【芸者】基本的な用語
いくつかの使い方がある。
「芸者を揚げる→割れ目ルールで囲む」「芸者がノる→裏ドラが乗る」「芸者麻雀→色んな御祝儀がたくさん付いた麻雀」
上に掲げた以外にもありそうだけど、どれも違う意味なのが面白い。
あ、インフレって意味で共通してそうだな。
♥水縞さん、情報ありがとゥ
げいじゅつてん【芸術点】和了役や規則
華麗な手作りの結果、実際の点数以外に貰えるオプションの点数。
飜役点と芸術点の合計が和了点だ。
実際にこんな規則は採用されてないけど、時々、他人の和了りでも「お見事!」と言いたくなるような牌姿に出くわすことがあるが、こんな時には「芸術点はハネ満」と言ってあげましょう。
「芸術点の高い手。芸術点狙い。」
けいてん【形聴/ケイテン】ゲームの進行
形式聴牌の略。
けいばげーむ【競馬ゲーム】小説漫画GAME
卓が立つ前、あるいは潰れた後に二~三人で行われるゲーム。
牌でトラックと馬を作り、サイコロの出目で馬を進ませる。
詳細規則は色々あるけど、全国的に流布しているのでもしかすると唯一の考案者がいるのかもしれない。
けいりん【競輪】グッズの呼称
のこと。
丸が二つで、二輪車。
げーむ【ゲーム】雀荘システム
半荘の単位。もしくは、麻雀全般を総称して使われる。
他には、TVゲームを指したり、ウェブ上のネット対戦を指したり、金銭を賭けない場合を指したり、そんなにシリアスなモノではないということを表すために使ったり、麻雀以外のゲームを指したりすることもある。
けしょうおとし【化粧落とし】グッズの呼称
のこと。
スッピンの音から。
けじらみ【毛ジラミ/毛虱】グッズの呼称
のこと。
盲牌の感触から。
げた【ゲタ/下駄】グッズの呼称
牌を入れておく縁付きの台。
使わない予備の牌を入れておいたり、トラブル発生時にいったん退避させておく時に使われる。
メンバーが牌を磨く時にも通常は使われる。だけど達人の域に達するとゲタなんて不要になるのだ。
「エラーで~す、ゲタ持って来て~」
トラブル
けつえきがた【血液型】戦術戦略理論
血液型。←説明になっとらん。
オカルトの一言では済ませられないでしょ、たぶん。
A型-トップ取りは上手だけど、デカいラスも引く。ひっかけリーチに弱い。
B型-ツキが太い。ツカせる前にコツコツ稼いで、しのぐしか対処法はない。
O型-一色手ばかり狙う。他人の手よりも自分のアガリに重きを置いているので、ダマ聴で対抗。
AB型-地獄待ちや筋引っかけが得意。大きな手作りは出来ない(本当か?)。
げっかんしょう【月間賞】雀荘システム
その月の成績が最も優秀な客に、クラブが与える賞。
トップの回数だったり、連帯(浮き二着)も含めてだったり、さらには役満には特別ポイントがあったりその集計の方法は様々だが、勝率の高い客よりも、数多くの半荘をこなした客(=店の売り上げに大きく貢献した客)に与えられることが一般的だ。
けつくう【けつくう】基本的な用語
かぶること。
「クァー、けつくっちゃったよ」
♥雪月さん、情報ありがとゥ
ける【蹴る】ゲームの進行
他家の親番を軽い手で終わらせてしまうこと。
「ノミ手で親を蹴る」
≡ キック
けんこうまあじゃん【健康麻雀】人物/その他
そりゃまぁ、自由ですわ。
賭けない麻雀の楽しみは充分に理解しているつもりだが、アタキはそれを他人に強要しようとは思いません。それに麻雀やる時くらいノースモークでも構わないかもしれないけど(実際にこんな経験は一度もありませんが)、そっちはそっちで頑張ってくださいませ。合掌。
けんじゅう【拳銃】グッズの呼称
のこと。
げんばり【現張り】テクニック類
注目されている他者の捨て牌の現物を和了り牌として聴牌っている状態。
主に、リーチ者や荘家の現物で聴牌している時に使われる。
げんぶつ【現物】グッズの呼称
捨ててある牌。
「リーチの現物ならダマ聴だ」